
た~まや~、いいえ、右近です。
本題に入る前に、一つ、俳句を思いついたのでこの場を借りて読ませていただきます。
「アメリカ人 五人に一人は 募金する」
by右近心の俳句
これ本当です。
自分はとある事情からコンビニでバイトをしていて、そのコンビニにはよく米兵の人が買い物にくるのですが、
驚くほど高確率でおつりを募金箱に入れるんですよね。
なぜなんでしょう?w
米軍基地内でそう教育されているのか、またまた宗教的な教えか・・・。
理由はわからないのですが、とりあえずカッコいいと思ったので、自分もやってみようと思いました。(で?話)
1.プロフィール設定場所
ここからが、本題です。
まず、「Diver」でプロフィール設定をするには、
「ダッシュボード画面」で「外観」→「ウィジェット」から「ウィジェット画面」をオープンしちゃいます。
オープンできたら「利用できるウィジェット」エリアにある【Diver】プロフィール を頑張って探し出し、クリックし、
↓添付画像のように、「メインサイドバー」を選択した後、ウィジェットを追加ボタンを押してください。
※直接【Diver】プロフィールをドラッグアンドドロップで設置することもできます。
これでメインサイドバーにプロフィールを表示する準備は整いました。
2.プロフィールで設定できる項目の説明
お次は、プロフィールに何を設定できるのかを説明していきます。
添付画像に割り振ってある番号順に説明していくので、番号と照らし合わせながら読んでいただくと分かりやすいかと思います。
※画像が小さくて見えにくい場合、画像をクリックしてみてください。拡大表示されます。
- タイトル:
ここにはプロフィール欄のタイトルを設定します。
大体の人は「プロフィール」、「自己紹介」などと入力していると思います。 - 名前:
自分の名前を入力します。本名NGの場合、ニックネームを入力するといいでしょう。 - テキスト:
自分のプロフィールなどを記入します。例えば「39歳、独身、彼女なし、フリーター」など - アイコン画像:
プロフィール欄に表示させたいアイコン画像を設定します。画像は予め「メディア」の「新規追加」などからワードプレス上にアップロードしておくとGOODです。 - カバー画像:
アイコン画像の背景に表示させたい画像を設定します。↓添付画像を見ればどういうことかイメージしやすいと思います。 - 詳細ボタンタイトル:
プロフィール欄にはあまり詳しいプロフィールは書かず、別ページに詳しいプロフィールを書きたいという場合、そのページに繋がるボタンを設置することができます。ここにはそのボタンのタイトルを設定します。例「くわしいプロフィールはこちら」 - 詳細ボタンリンク先:
ここには詳細ボタンをクリックしたときのリンク先を設定します。作成した「プロフィールページ」のリンクをコピーして貼り付けてください。例「https://~」 - 詳細ボタン背景色、詳細ボタン文字色:
詳細ボタンの背景色と文字色を設定できます。お好みでどうぞ。 - SNSボタン設定:
ここに各SNSのリンクを貼ることで、プロフィール欄にSNSボタンを表示させることができます。詳しくは↓添付画像参照
プロフィール設定が終わったら、忘れずに保存しましょう!
3.プロフィール設定で少しつまずいたところ
念のため、私がプロフィール設定で少しつまずいたところと、その解決策を書いておきます。
↓
fa-paper-plane-oあとがき
今回は「Diver」でプロフィールを設定する方法をご紹介しました。
ほとんどのブログでは何かしらのプロフィールを設定していることがほとんどなので、
簡単にプロフィールを設定できるのはありがたいですね。
もし、「Diver」を使ってないけど使ってみようかなと思っている方は下記記事もぜひご覧になってください。
最後までご覧いただきありがとうございました。